前の月に戻る
次の月に進む


2001年2月12日
 現在の修復状況・・・・・・97.2%
 Windows2000(含ベータ)総インストール回数・・11回(変化無し)
 Windows98総インストール回数・・・・・・・・48回(変化無し)
 Windows95総インストール回数・・・・・・・・72回(変化なし)
 Linux総インストール回数・・・・・・・・・・3回(変化無し)
 
 今日は一太郎11をインストールし、実行した。ATOK14は非常に使いやすい。 いままで(ATOK11)入力できなかったギリシャ文字(α、β、γなど)が入力可能になり、辞書も強化されており、変換効率が高い。 再変換も標準対応、iATOKで広辞苑(みたいな機能)も使用可能なのには驚いた。 なにより、漢字変換から直接インターネットアクセスができるのは最高である。

 しかし、一太郎11の方は多少だが問題があった。
 プロフェッショナル画面(キーボードのみでほとんどの作業ができる画面)が非常に重い。 一度起動してしまえばいいのだがそれまでが重いのである。 ここは多少の改善の余地があるだろう。
2001年2月27日
 現在の修復状況・・・・・・100.4%
 Windows2000(含ベータ)総インストール回数・・11回(変化無し)
 Windows98総インストール回数・・・・・・・・48回(変化無し)
 Windows95総インストール回数・・・・・・・・72回(変化なし)
 Linux総インストール回数・・・・・・・・・・3回(変化無し)

 今日は、さすがにメディア(CD-ROM、CD-Rの両方)の多さに嫌気がさしてきたので、それを管理するソフトを探してみた。Vectorで探し、候補に挙がったのは、FNAD、DiscDB、DiscJockey、MediaStencil、の4つであった。それぞれ、CD2〜3枚(一太郎Office8Personal、一太郎11、LotusSuperOffice97)を登録してみた。
 現在のところ、
1. DsicJockey(フリー) …… インターフェイスがいかんせん古い感じを受けた。書庫対応がLZHだけなのも少々問題。
2. DiscDB(シェア) …… 登録する情報が非常に多い。が、一太郎8Personalを登録したとき、読み出しが激烈に遅い(2分ぐらい)だったのが一番の問題。(1900個ぐらいのファイル)
3. FNAD(シェア) …… 現在の最有力候補の一つ。
ダミードライブの作成、全メディア情報の中身の表示、指定メディアの中身だけの情報の検索など、よい機能が多い。
しかし重複ファイルの検索は欲しいところ。
4. MediaStencil(フリー) …… 唯一インストーラ形式だった。
機能もしっかりしているが、登録全メディアのリスト表示が欲しい。検索範囲の指定も…
 であった。
 しばらく使ってから、これらの正式な評価を出してみたいと思う。
 しかし…こういう関係のソフトって、なぜか古い(4年前ぐらい)のが多い。確かに、完成しているとはいえるが、逆に言うと新しく作ったり、機能強化されて無いというのもある。しかも少ない……どうして?

前の月に戻る

次の月に進む

破壊日記トップに戻る