前の月に戻る
次の月に進む
2005年1月4日

PC

Mainマシン New Subマシン
現在の修復状況(%) 27.25 100.0
WindowsXP Professional
総インストール回数

7

0
Windows2000(含ベータ)
総インストール回数
24 1
Windows98
総インストール回数
60 1
Windows95
総インストール回数
72 0
Linux総インストール回数 3 0

 
  キャプチャカードの故障
 
 今日、またもキャプチャカードがTV映像を映し出さなくなった買ってから三度その症状に見舞われていたが、その時は単なるドライバの入れ直しやら削除、またはFeather2005へのアップグレードによって解決していたのだが、今回ばかりはそうはいかず。わざわざアーカイブファイルからドライバ部分を抜き出してみても今回ばかりは通用せず。
 その具体的な症状は一面紫。一部ノイズがかったように線が入っているような感じである。録画しても全く同じものが録画されるだけ。録画さえできればそのまま使い続けるのも可能だったのだが・・・。
こんな画像、何で出るのだ・・・。
 お店の方もこのような症状に出会ったことはないようで。メーカーであるカノープスに問い合わせてみることに。
 ・・・一応熱暴走かどうか、電源を落として(コンセントは刺さったまま)半日放置したが、症状が変わらないところを見ると熱暴走ではなさそうである。
 
2005年1月5日

PC

Mainマシン New Subマシン
現在の修復状況(%) 26.14 100.0
WindowsXP Professional
総インストール回数

7

0
Windows2000(含ベータ)
総インストール回数
24 1
Windows98
総インストール回数
60 1
Windows95
総インストール回数
72 0
Linux総インストール回数 3 0

 
  キャプチャカードの故障 その2
 
 そして、メーカーへ問い合わせ。
 すると、カノープス側ではよくあるお問い合わせだとか。つまり、同じ症状が結構発生している、とのことである。他の方でも発生するんだ・・・。結局修理ということになり、取り外すことに。
 カノープスの修理対応体制はまずメールまたは電話にて受け付けた後に、その修理番号を修理票に記入して製品と一緒に送付する形である。必ずサポートの人と情報を送り合うことになるため、情報の確実性が増すという優位性はあるが、反面、どうしても修理までに時間がかかってしまう欠点もある。でもこのサポート体制はいい方法ではないか、と思う。
2005年1月8日

PC

Mainマシン New Subマシン
現在の修復状況(%) 26.17 100.0
WindowsXP Professional
総インストール回数

7

0
Windows2000(含ベータ)
総インストール回数
24 1
Windows98
総インストール回数
60 1
Windows95
総インストール回数
72 0
Linux総インストール回数 3 0

 
  HDD空き容量の神秘
 
 いま、あるパーティションの空き容量が0byte。つまり、全く空き容量がない状態です。
 この状態でファイルをダウンロード(60MB程度)して書き込んでみます。
 ・・・正常に書き込みが終わりました。
 ・・・
 ・・・・・・
 ・・・・・・・・・
 なぜ!?どっかに影響出てないの?チェックディスクも正常終了してるし・・・。しかも空き容量が5.8MBまで増えてるし・・・。
 ゴミ箱に何も無い状態でどうやって空き容量が増やせるのでしょうか。非常に疑問であります。 あと空き容量が確保できそうなところは「システムの復元」に使用される領域のみです。
 訳が分かりません。ちなみに空き容量がない状態だとフォルダ表示を縮小版にした時に表示ができなくなったり、ファイルの移動やコピーができなくなることもありますので注意。
2005年1月14日

PC

Mainマシン New Subマシン
現在の修復状況(%) 22.17 100.0
WindowsXP Professional
総インストール回数

7

0
Windows2000(含ベータ)
総インストール回数
24 1
Windows98
総インストール回数
60 1
Windows95
総インストール回数
72 0
Linux総インストール回数 3 0

 
  キャプチャカード、戻って来るも・・・。&マザーボードが・・・
 
 一応、カノープスからキャプチャカードが返ってきた。そして、取り付け。ドライバの削除(CTVClean使用)、FEATHER2005の再インストール。しかし、紫色に映像が変化していることが解消されていなかった。またもや再修理となってしまうのか。カノープスに症状が再現した旨の連絡をしておくことに。
 仕方がないので、マザーボードのBIOSを最新のものに書き換えてみることにした。細かなところが修正されているかも知れないし、最新のものにできるところからやっていこうという魂胆である。しかし、最新のもの(バージョン F11)にしたとたん、POSTにて死亡。電池引っこ抜きでバックアップBIOSから起動したものの、メインBIOSをいくら元に戻そうとしても全く治る気配はない。
 ・・・困ったものである。
2005年1月15日

PC

Mainマシン New Subマシン
現在の修復状況(%) 30.19 100.0
WindowsXP Professional
総インストール回数

7

0
Windows2000(含ベータ)
総インストール回数
24 1
Windows98
総インストール回数
60 1
Windows95
総インストール回数
72 0
Linux総インストール回数 3 0

 
  マザーボード、治らず。買い換えに・・・。
 
 結局、どうもメインのBIOS ROMがへたってしまった模様。バックアップROMがあるとはいえ、そろそろ買い換え時と感じ、店にあったi865PE系のマザーボードを即買い。ASUS P4P800-E Deluxeを購入した。一応、GIGABYTE GA-8IPE1000 Pro2があったのだが、拡張ボードスロットを減らしたい(ASUS P4P800-E DeluxeにはIDEコネクタが3つ、SerialATAコネクタが4つある)ため、こちらにすることに。
 取り付けついでに掃除をし、USBコネクタの数量調整(内部と外部に振り分け)を行う。前のマザーボードに比べてIEEE1394ポートが一つ減ってしまったが、今のところ必要とする数は2個ので問題なし。起動時にものすごいボリュームで叫ばれてびっくりしたが、基本設定を終えて起動。ドライバを数個入れ直し、元の状態に復帰。さすがにチップセットがほぼ同一だと取り替えも楽です。たぶん、今までで初めてチップセット同一のものに替えた気がします。
 そして、改めてキャプチャカードを動かしてみる。しかし、全く症状が改善されず。IRQを強制的に7番で割り振っても勝手に移動(22番あたり)に移動しているみたい。やはり・・・壊れているのだろうか。相性問題といわれても、これ以上は・・・。
前の月に戻る
次の月に進む

破壊日記トップに戻る