前の月に戻る
 
  - 2000年5月1日 
  
 -  現在の修復状況・・・・・・215% 
  
-  Windows2000(含ベータ)総インストール回数・・8回(変化無し) 
  
-  Windows98総インストール回数・・・・・・・・41回(変化無し) 
  
-  Windows95総インストール回数・・・・・・・・71回(変化無し) 
  
-  Linux総インストール回数・・・・・・・・・・3回(変化無し) 
  
-  Win98 総強制終了回数・・・・・・1958回(+5回) 
  
-  詳細:IEXPLORER,Kernel32,ページ違反 *3回 
  
-     IEXPLORER,DIMM,ページ違反 
  
-     IEXPLORER,MSHTML,ページ違反 
  
     だいぶ前からだが,どうもInternetExplorerのエラーは固定されてきた気がする. その近くにバグがあっても,逆コンパイル等をするわけにもいかないし,やってもわからないのでそのままにしておくが,どうも気分が悪いね… 
           - 2000年5月3日 
  
 -  現在の修復状況・・・・・・217% 
  
-  Windows2000(含ベータ)総インストール回数・・8回(変化無し) 
  
-  Windows98総インストール回数・・・・・・・・41回(変化無し) 
  
-  Windows95総インストール回数・・・・・・・・71回(変化無し) 
  
-  Linux総インストール回数・・・・・・・・・・3回(変化無し) 
  
-  Win98 総強制終了回数・・・・・・1963回(+5回) 
  
-  詳細:例外0E,VWAVSYN(ブルーバック) 
  
-     例外0E,不明(ブルーバック) *4 
  
     あきらかにICQ.こればっかりは発動タイミングを読みきれないです. 
          - 2000年5月7日 
  
 -  現在の修復状況・・・・・・217.2% 
  
-  Windows2000(含ベータ)総インストール回数・・8回(変化無し) 
  
-  Windows98総インストール回数・・・・・・・・41回(変化無し) 
  
-  Windows95総インストール回数・・・・・・・・71回(変化無し) 
  
-  Linux総インストール回数・・・・・・・・・・3回(変化無し) 
  
-  Win98 総強制終了回数・・・・・・1964回(+1回) 
  
-  詳細:例外0E,REALPLAY,3260.dll,ページ違反 
  
     あきらかにICQ.こればっかりは発動タイミングを読みきれないです. 
         - 2000年5月11日 
  
 -  現在の修復状況・・・・・・234.2% 
  
-  Windows2000(含ベータ)総インストール回数・・8回(変化無し) 
  
-  Windows98総インストール回数・・・・・・・・41回(変化無し) 
  
-  Windows95総インストール回数・・・・・・・・71回(変化無し) 
  
-  Linux総インストール回数・・・・・・・・・・3回(変化無し) 
  
-  Win98 総強制終了回数・・・・・・1964回(変化なし) 
  
      今日は,WindowsのファイルシステムとReGetのバグとの複合技による重大事件が発生した.その内容は,「同名フォルダが二つある(ように見える)」というものであった. 
    
      今日は基本的にダウンロードのみをしていたのだが,容量がいっぱいになったので移動等の措置をとろうとして,とりあえずどこにファイルがあるかの調査をしてみることにした. 結果は,なぜかあるはずのファイルが特定フォルダでなくなっており,それ以降の検索も中止されてしまった.Windows98にしても同じである. 
    
      なぜかなぁと思い,そのフォルダの上のフォルダを開いてみた.するとびっくり,ほぼ同名のフォルダが二つ,一方はフォルダ名の最後にスペースなし,もう一方はフォルダ名の最後にスペースがあるのである.しかも中身はスペースがあるほうが実権を握っており,またこの中に対しては検索はとおらない,というものであった. 
    
      Windowsのファイルシステムでは,このようなフォルダは作成できない.そういうわけで,このスペースを最後に含むフォルダを消してみた.が,消えない.名前の変更も効かないのである.中身の閲覧と読み込みはできても削除はできないのである. 
    
      これはさすがに重大な問題なので,スペースを含むフォルダ(約三つあった)の中身を退避して,さらに全体を退避,そして残った最後に半角スペースを含むフォルダを消すために、フォーマットをして事なきを得た. 
    
      これはReGetの保存先に最後や最初に半角スペース(ファイル名に使用不可能な文字)が原因だったようである.ReGet側ではまったくチェックがされてないので,このようなのが発動されてしまったのである. 
    
      本当に危険な事件だった.その後,ReGetに対し要望のメールを書いたのだが,返事はいっこうに来ないようだ. 
        - 2000年5月15日 
  
 -  現在の修復状況・・・・・・241.6% 
  
-  Windows2000(含ベータ)総インストール回数・・8回(変化無し) 
  
-  Windows98総インストール回数・・・・・・・・41回(変化無し) 
  
-  Windows95総インストール回数・・・・・・・・71回(変化無し) 
  
-  Linux総インストール回数・・・・・・・・・・3回(変化無し) 
  
-  Win98 総強制終了回数・・・・・・1964回(変化なし) 
  
-  Win2000 強制終了回数・・・・・・1回 
  
-  詳細:BAD_POOL_HEADER(ブルーバック) 
  
      どうもハードウェア系の問題のようです.再起動で回復. 
          - 2000年5月20日 
  
 -  現在の修復状況・・・・・・256.0% 
  
-  Windows2000(含ベータ)総インストール回数・・8回(変化無し) 
  
-  Windows98総インストール回数・・・・・・・・41回(変化無し) 
  
-  Windows95総インストール回数・・・・・・・・71回(変化無し) 
  
-  Linux総インストール回数・・・・・・・・・・3回(変化無し) 
  
-  Win98 総強制終了回数・・・・・・1965回(+1回) 
  
-  詳細:ViewBar,GDI,一般保護違反 
  
       - 2000年5月21日 
  
 -  現在の修復状況・・・・・・XXX.X% 
  
-  Windows2000(含ベータ)総インストール回数・・8回(変化無し) 
  
-  Windows98総インストール回数・・・・・・・・41回(変化無し) 
  
-  Windows95総インストール回数・・・・・・・・71回(変化無し) 
  
-  Linux総インストール回数・・・・・・・・・・3回(変化無し) 
  
-  Win98 総強制終了回数・・・・・・1965回(変化なし) 
  
      今日は,CD-Rの焼き込みに3度も失敗した.大分昔に,Windows98になったころは二枚連続で焼けないという症状に悩まされたが,今度はもっとひどい.MOにあるデータをいったんイメージ作成してから焼き込みを開始(もちろん起動してから一枚め)したのだが,失敗.わざわざHDにコピーしても失敗するのである.これによって今日は3枚の失敗を被った. 
        - 2000年5月24日 
  
 -  現在の修復状況・・・・・・-0.01% 
  
-  Windows2000(含ベータ)総インストール回数・・8回(変化無し) 
  
-  Windows98総インストール回数・・・・・・・・42回(+1回) 
  
-  Windows95総インストール回数・・・・・・・・72回(+1回) 
  
-  Linux総インストール回数・・・・・・・・・・3回(変化無し) 
  
-  Win98 総強制終了回数・・・・・・1965回(変化なし) 
  
-  再インストール間隔 79日 
  
      このままやっていてもラチがあかないので,Windows98,そしてWindows95を再インストールしてみて焼いてみることにした.だが,やはりうまくいかない. 
  -   いったいなんなっとるんじゃーーーーーーーーーーー!!! 
  
        - 2000年5月26日 
  
 -  現在の修復状況・・・・・・-0.01% 
  
-  Windows2000(含ベータ)総インストール回数・・8回(変化無し) 
  
-  Windows98総インストール回数・・・・・・・・43回(+1回) 
  
-  Windows95総インストール回数・・・・・・・・72回(変化なし) 
  
-  Linux総インストール回数・・・・・・・・・・3回(変化無し) 
  
-  Win98 総強制終了回数・・・・・・1965回(変化なし) 
  
      今日もCD-Rの焼きこみの失敗が連続.8枚も. 
  -   でも,ここでふと気が付いた.失敗のまま連続で焼いていることが原因かなぁと思い,(実際に失敗間隔が短くなってきた)いったん休憩を置いて再度挑戦したらできたみたい.(扇風機で冷却) 
  
-   結局今日は9枚の失敗である.確か. 
  
-   ここらあたりで原因は熱だと思う.熱暴走.(確信はないが) 
  
         - 2000年5月27日 
  
 -  現在の修復状況・・・・・・-0.01% 
  
-  Windows2000(含ベータ)総インストール回数・・8回(変化無し) 
  
-  Windows98総インストール回数・・・・・・・・43回(変化なし) 
  
-  Windows95総インストール回数・・・・・・・・72回(変化なし) 
  
-  Linux総インストール回数・・・・・・・・・・3回(変化無し) 
  
-  Win98 総強制終了回数・・・・・・1966回(+1回) 
  
-  詳細:EXPLORER,SHDOCVW.DLL,ページ違反 
  
      原因は熱でもない模様になってきた.すでにCD-RWドライブが人間化してひねくれているのかもしれない.とりあえず大型コンピュータなどに用いる12cm角ファンを上に乗っけてやった.これで1〜2枚成功の模様. 
         - 2000年5月28日 
  
 -  現在の修復状況・・・・・・-0.01% 
  
-  Windows2000(含ベータ)総インストール回数・・8回(変化無し) 
  
-  Windows98総インストール回数・・・・・・・・45回(+2回) 
  
-  Windows95総インストール回数・・・・・・・・72回(変化なし) 
  
-  Linux総インストール回数・・・・・・・・・・3回(変化無し) 
  
-  Win98 総強制終了回数・・・・・・1966回(変化なし) 
  
      もうラチがあかないので,友達にすべて焼いてもらうことにした.結果は成功.1倍,2倍,4倍のすべてで.わけがわかんないよぉ… 
  -   そして,再インストールをすることにした.心気一転である. 
  
       - 2000年5月29日 
  
 -  現在の修復状況・・・・・・7.63% 
  
-  Windows2000(含ベータ)総インストール回数・・8回(変化無し) 
  
-  Windows98総インストール回数・・・・・・・・45回(変化なし) 
  
-  Windows95総インストール回数・・・・・・・・72回(変化なし) 
  
-  Linux総インストール回数・・・・・・・・・・3回(変化無し) 
  
-  Win98 総強制終了回数・・・・・・1968回(+2回) 
  
-  詳細:Kernel32(詳細不明,即刻フリーズ) 
  
-     ALBM,GDI,一般保護違反 
        
前の月に戻る
破壊日記トップに戻る